スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2014年05月28日

ASOBIBA 板橋

4月はASOBIBA板橋に行ってきました!
当時オープンしたばかりでメンバーからの強い要望もあって予約したものの、下見ナシに加えて風邪っぴきで高熱が出たまま、果たして大丈夫かなとドキドキしながら向かった記憶があります。

いざ到着してみると、前の大門フィールドより気合の入った作りで、立体構造までが!
これは楽しめるな…と熱も心なしか下がった気に(笑)

とは言っても無理はできないのでキャーマンに進行を任せてゲームスタート。

5〜6人ぐらいのチームを数チーム回していくと非常に回転が速く、面白いかもしれません。
セーフティには中の様子が見えるモニターがあり、タクティカルな動きができるメンバーを上手く振り分けると熱い戦いが随所に見られ、出会い頭のドキドキも楽しめます。



小さいながらもよく考えて作られたフィールドだと思います。

当日参加いただいた兵卒Gさんが大量の画像付きでゲームの様子をご自身のブログにアップしているので、
詳しく様子を知りたい方は是非ご覧ください。

ウチの女子メンバーの活躍も見れますよ^_^

http://gch.militaryblog.jp/e536627.html

http://gch.militaryblog.jp/e536661.html

もりりん_φ(・_・
  


Posted by black tails  at 04:36Comments(0)

2014年05月24日

LUANA STYLE (SOUTH)

久々の投稿です…
ついついサボり癖がついて、毎月活動しているのに3月から活動レポをアップしていませんでしたσ(^_^;)

今週末は一日一回レポを入れていこっと。

さてさて。
3月は千葉のLUANA STYLEさんにお邪魔してきました。
使用したフィールドはWESTとSOUTHのうち後者の方。

年末から開始した一般応募によりチームメンバーも一気に増えたため、かなり気合いを入れて企画したものの、
いざ当日になると遅刻者出るわ(しかもオリジナルメンバー)、
車が高速で故障するメンバーがいるわ、
渋滞してるわで朝からトラブル続き。
嫌な雲行きにケガ人だけが出ないことを祈りつつ、集合写真をパチリ。



LUANAさんのSOUTHフィールドは幾つかの小山が点在する平地フィールドを正面に、
やや急な谷となっている森林フィールドが奥に続く縦長な作りです。



画像の奥の森から下り斜面が始まります。

で、森の中はこんな感じ。



フィールド全面を使用して縦に使ってみましたが、基本的に自然障害物しかなく、谷が初心者チームだと少し難しいポイントとなります。
移動式フラグをフィールドの両端に設置すると、平地側を守る初心者チームは自ずと守りに徹してしまうのではないでしょうか?
少なくとも物理的に見る限りでは、平地側から谷を突っ切ってフラグを落とすのは初心者には至難です。
逆に、森側から攻めるチームが谷の敵を丁寧に排除して平地戦に持ち込むことができればゲームの進展があるのでしょうが…
まあ、春先の状態ですから、草木が生い茂る夏場は状況が異なるのかもしれません。

フィールドを全面使用する場合には縦ではなく横や斜めに使用したり、チームを2つではなく3つにするなどしたらゲームバリエーションが増えるかもです。

個人的には4月に使用したWESTフィールドの方が好きですが、WESTのレポートはまた後日…

結果的には事故もケガもなく、天候にも恵まれ、良い一日でした^_^


もりりん_φ(・_・
  


Posted by black tails  at 04:52Comments(0)